テンレイ  クル 0120-1001-96
24時間お受けしております。
お問い合わせ
お役立ち情報

喪中なのに年賀状が届いた!対応とマナーを解説

喪中に年賀状が届いたらあなたならどうしますか?

喪中なのに年賀状が届いたら、あなたならどうしますか?

喪中に年賀状が届くのは大きく分けて二つのパターンがあります。

・喪中はがきを出した相手から年賀状が届いた
・喪中はがきを出していない相手から年賀状がとどいた

いずれにしても「喪中なのに年賀状を送ってくるなんて非常識!」と怒らないでください。
じつは、喪中の相手に年賀状を送ることはマナー違反ではないからです。

喪中はあくまでも身内に不幸があった人が
「喪に服するためにこちらからのご挨拶はひかえさせていただく」
というもので、相手からの年賀状を含めたあいさつを断るものではないからです。

年賀状を送る側は「喪に服している相手におめでたい年賀状を送るのは控えよう」という理由で年賀状は送らないのが一般的です。

タイミングの問題で喪中はがきを受け取る前に年賀状を投函してしまったり、不幸があったことを知らずに年賀状を送ってくださった方には、しっかりとお返事をするのが大人のマナーです。

松が明けてから寒中見舞いや挨拶状を送る

「暑中見舞い」でお返事しましょう

喪中に年賀状が届いた場合は、松が明けてから(一般的には1月7日以降)寒中見舞いや挨拶状として年賀状に対するお礼と、喪中であったことを伝える返信をしましょう。

喪中はがきを出していない相手には、その旨のお詫びも加え故人との関係性もかんたんに説明しておくとよいでしょう。

「寒中見舞い」とは、寒さが厳しい時期に送る季節のご挨拶状のことです。

同じく体調を崩しやすい夏に相手の体調を気遣い、こちらの近況報告を伝える「暑中見舞い」の冬バージョンと考えていただければいいでしょう。

寒中見舞いは新年を迎えて間もない時期に送るものなので、喪中のときには年賀状替わりに出す挨拶状としての役割もあります。

最近では、スマホの普及でハガキで近況を報告することも少なくなりました。
スマホの気軽な連絡とは違い、ご挨拶状は書き方にもマナーがあります。

寒中見舞いの書き方

つづいて、喪中に年賀状を受け取った場合の寒中見舞いの文章の構成と具体的な例文をご紹介いたします。

寒中見舞いの基本構成

①季節のご挨拶
②年賀状の御礼
③年始のあいさつができなかった理由(喪中のため)
④お知らせできなかったお詫び(喪中はがきを出していない場合)
⑤相手の体調への気遣い
⑥日付と差出人の氏名

通常の季節のご挨拶であれば、①・⑤・⑥(①のあとに自分の近況を入れることもある)
となりますが、喪中の場合には③・④が追加になります。

あとは構成に沿って文章を書くだけ…と言っても、最近はかしこまった文章を書く機会も減っているので参考までに例文をご用意しました。

例文1 喪中はがきを出した相手から年賀状を受け取ったときの返信

①寒中お見舞い申し上げます

②ご丁寧なお年始状をいただきありがとうございました

③亡き母○○の喪中につき年頭の挨拶を控えさせていただきました

⑤まだまだ寒い日が続きますがご自愛くださいますようお祈り申し上げます

⑥令和〇年 一月 氏名

例文2 喪中はがきを出さなかった相手から年賀状を受け取ったときの返信

①寒中お見舞い申し上げます

②ご丁寧な年頭のご挨拶をいただきありがとうございました

③亡き母○○の喪中につき年頭の挨拶を控えさせていただきました

④本来ならば旧年中にお知らせするところ 
 年を越えてしまいました非礼をお詫び申し上げます

⑤寒さ厳しい季節いっそうご自愛のほどお祈り申し上げます

⑥令和〇年 一月 氏名
寒中見舞いの例文

もしも仕事関係の相手から個人的に年賀状が届いたら?


近頃は、個人情報の取り扱いの問題もあり、ビジネスで関わりのある方との個人的な年賀状のやりとりは少なくなってきているかと思います。

しかし、ご自分で事業をしている場合には取引先から会社宛てに年賀状が届くこともあるでしょう。

この場合はあくまで、会社と会社のやりとりになるので受け取った側の個人が喪中であることは関係ありません。会社名義の年賀状で返信しましょう。

もともと、法人に喪中という概念はありません。喪中とはあくまで個人に適用されるものなので、区別して考えましょう。

まとめ

今回は「喪中なのに年賀状が届いた」場合の対応についてご紹介してまいりました。

年賀状はお相手の善意で送っていただくものなので、きちんと返信するのがマナーです。
今後も円満におつきあいが続くよう、礼節をもってお返事をするようにしましょう。